2010年6月 のアーカイブ

キャリー

2010年6月20日 日曜日

Carrie (King Classics)
Carrie [Audiobook, Unabridged] [CD]

スティーブン・キングの最初の長編小説としても有名な作品です。

映画にもなっていますね。

話にグイグイ引きこんでいくテクニックは、さすがだと思います。

でも、ちょっと単語は難しいかな。

(続きを読む…)

オペラ座の怪人

2010年6月20日 日曜日

The Phantom of the Opera
The Phantom of the Opera (Unabridged Classics in Audio)

ミュージカルでおなじみの、オペラ座の怪人の英訳本を読んでみました。

ちなみに、原作はフランス語の作品ですね。

1909年の作品と言うことで、およそ100年前の作品ですね。

amazon.co.jp をみると、とても評判が良い作品みたいですね。

個人的には、ちょっと微妙でしたけど。

(続きを読む…)

ニコラス・スパークスの作品は読みやすい

2010年6月14日 月曜日

大学生になったら洋書を読もう」と言う本で、文章が読みやすい作家としてニコラス・スパークスが紹介されていました。

この本では他に、シドニー・シェルダンやロアルド・ダールなども紹介されています。

シドニー・シェルダンは読みやすい作家として、このサイト内でもかつて紹介した事があります。

また、ロアルド・ダールは「チャーリーとチョコレート工場」などを書いた児童文学の作家です。

子供向けの本なので、彼の作品は当然読みやすいです。

その二人と並んで紹介されるくらいだからそうとう読みやすいのだろうと思い、試しに読んでみることにしました。

(続きを読む…)

きみに読む物語

2010年6月14日 月曜日

The Notebook
The Notebook(英語の朗読CD)
きみに読む物語 (ソフトバンク文庫)(邦訳書)

ヒット映画の原作です。

映画も原作も評判が良いみたいですね。

とても読みやすい英語で書かれているので、興味がある人は読んでみても良いでしょう。

(続きを読む…)

オズの魔法使い

2010年6月9日 水曜日

The Wonderful Wizard of Oz (Evergreen Classics) 安っ
The wonderful wizard of Oz (朗読CD)

有名なお話なので、タイトルは誰でも知っているでしょう。

でも、読んだ事がある人は意外と少数なんじゃないかと思います。

私自身も、今回はじめて読みました。

子供向けの話ですが、意外と楽しめましたよ。

どんでん返しがあったりして。

(続きを読む…)