外国語として英語を学ぶ人向けの本:おすすめの洋書①

外国語として英語を学ぶ人向けに書かれたやさしい本があります。

英語力に自身が無い人は、この手の本から始めると良いでしょう。

アメリカやイギリスなどの英語圏の出版社によるものと、日本の出版社で日本の学習者向けに作られたものがあります。

どちらがいいかは一概に言えませんが、英米の出版社が作っている場合は、簡単な単語を使っていても難しく感じることがあるようです。

ネイティブならではの、こなれた表現があるためでしょう。

ちょっと割高なのが辛い

これらの本の弱点は、価格が少し高いことです。

単価としてはそれほど高くないのですが、ページ数、文字数の割には割高なのです。

発行部数も少ないでしょうから、高くつくのは致し方ない面もあります。

ただ、お財布には少し厳しいと感じるかもしれません。

おすすめシリーズ

ラダーシリーズ

日本の出版社によるシリーズです。

日本についての書籍が多いので、使いやすいと思います。

別売りですが、音声のダウンロードも可能です。

ペンギン・リーダーズ

外国語として英語を勉強する人のためのシリーズ。

レベル別にかなりの幅があります。

レベル別に使用する単語を限定しているのが、このシリーズの特徴です。

一番やさしいレベルだと、基本の200語のみを使って本が書かれています。

英語で読む日本昔ばなし/世界昔ばなし

ジャパンタイムズ社による、昔ばなしシリーズです。

CDが付いているので、音声の学習も可能です。

お馴染みの話なので、読みやすいと思います。

ただ、語彙は意外と難しいものも使われています。


タグ: , , , , ,

スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。