洋書の読書は、具体的にどのように行えば良いのでしょうか?
基本的には読書なので、好きな本を読みすすめていくだけです。
ただ、「レベル別の本の選び方」とか「辞書を使うのかどうか」などがわからなくて困る人も多いようです。
確かに、多くの人は、英語の本なんて読んだことが無いので悩まれても無理はありません。
具体的な方法をご紹介したいと思います。
どうやって読みすすめる
洋書を読むときは辞書は使った方が良いのでしょうか?
学校でのリーディングの学習なら、辞書の使用は必須ですよね。
読書というと、通常は一冊に付き一回読んだらお終いです。
しかし、個人的には同じ本を繰り返し読んでみるのも良いと思います。
毎回じゃなくてもいいですけどね。
どんな本を読めばいいの?
自分のレベルから考えて難し過ぎる本を読むことは非効率です。
その上、楽しくもありません。
楽しんで読むためにも、難しい本は避けましょう。
どのくらい読めばいいの
洋書を読むときは、最終的にどの程度読む事を目標にしたらいいのでしょうか?
100語とか身長の2倍とか、色々な意見があります。
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- こんな方法だと洋書の読書は失敗するよ
- 洋書の読書に過剰な期待をするのはやめよう
- 洋書の読書を通してリスニング力を付ける方法
- 洋書の読書という学習法を使うメリット
- 自分に合わないと思ったらスパッとやめよう