トワイライト・Twilight

Twilight (The Twilight Saga)

西洋人が好きなバンパイアものです。
ただ、バンパイアものは日本人にはあまり受けないようですね。

この作品もアメリカで人気があるわりには、日本では人気が出ていないようです。
アメリカでは大ヒット映画になりましたが、日本では存在自体それほど知られていません。

バンパイアものといっても、この作品はイケメンと女子高生の恋愛がメインテーマです。
若い女性に受ける要素は大きいと思うんですけどねえ。

何故受けないのでしょうか?

あらすじ

母親が新しいパートナーを見つけたのを気に、父親と暮らすことになったBella 。
新しい学校での彼女の生活が始まった。

その学校でBella が出会ったのが、四人の不思議な兄弟。
彼らは他の生徒とかかわりを持たないようにしているようだった。

そして、彼らの行動には、不自然な点が多数見られる。
怪訝に感じるBella だったが…。

英語の読みやすさ

英語の文章としては大変読みやすいと思います。
おそらく、ハリー・ポッター・シリーズより易しいんじゃないでしょうか。

易しいラブストーリーを英語で読んでみたい人は、試してみても良いのではないかと思います。

ただ、大人が読むには、幼稚な感じがしますけどね。
ラブストーリーとしては特に。

ライトノベルだと思って、肩肘張らずに読むには、ちょうど良いでしょう。

設定が微妙な気が

ちょっと気になるのが、設定上微妙な気が多い点。
以下ネタバレが多数あるので、ご注意を。

まず、Edward Cullen ってただのストーカーだよね。
ちょっとひねくれた見方だけど、そういう見方も出来る。

夜な夜なBella の寝顔を見に行くって、完全にストーカーでしょう。
寝言を聞いて悦に入ったりとかさ。

そのほかにも、周りの人間の話を盗み聞きしたり心の中を呼んだりして、Bella の情報を引き出すのもストーカー的だ。

彼女は彼の夜這いを気持ち悪いと思わないでむしろ「ステキ」ってなる。
でも、その心の動きはちょっと不自然かな。

相手がどんなイケメンでも「キモッ」って感じるはずだよね。
普通のセンスでは。

二人の関係では、さらに違う見方もできる。

Edward とBella って、年齢差が80歳以上もあるという設定だよね。
その二人が恋に落ちるっていうのも、ちょっと不自然。

どう考えても感性が合わないと思うんだけどな。
Edward がびっくりするほどのロリコンっていう言い方も出来るわけだ。

あと、彼が若者ぶって振舞うのも、良く考えてみると不自然だね。
見た目が若いとは言え、80過ぎの爺さんが高校生のように振舞うの?

さらにさらに、微妙な感じがするのが、Edward がBella の血を吸いたいという設定。
好きな女性の血を吸いたいって、ある意味異常性欲だと思うんだけどなあ。

以上のような微妙な点を、バンパイアというだけで片付けてしまっている。
いくらなんでも、単純化しすぎだよね。

Edward が容姿端麗で行動がクールなような描写があるから、何となく納得している人は多いと思う。
でも、冷静に考えると、やっぱり変。

さらにさらにさらに付け加えると、Edward がBella を好きになる理由も微妙だしね。

こういうのがあるから、ちょっと幼稚な感じがするんじゃないかと思う。
もっと丁寧に設定を考えればよかったと思うんだけど。

本当は、設定上の違和感はさらに沢山あるんだけど、このあたりで止めておきます。
キリが無いですから。

とにかくバンパイアがらみの設定では、かなり違和感を感じますね。

スティーブン・キングにはボロクソ言われています

ちなみに、作者のStephenie Meyer ですが、スティーブン・キングにはボロクソに批評されています。

While comparing Meyer to J. K. Rowling, Stephen King stated, “the real difference [between J. K. Rowling and Meyer] is that Jo Rowling is a terrific writer, and Stephenie Meyer can’t write worth a darn. She’s not very good.”
http://en.wikipedia.org/wiki/Stephenie_Meyer

ハリー・ポッターのJ.K.ローリングの事をa terrific writer(すごい作家)と評しているのに対して、Stephenie Meyer はcan’t write worth a darn (価値のあるものを書けない)と言っているのです。
かなり痛烈な批判といって良いでしょう。

まあ、キングとしたら、雑な設定が気になったんだろうね。
確かに、J.K.ローリングに比べると、問題ありなのは間違いない。

ローリングは、キャラクターを自然に動かすのに、細心の注意を払っている感じだからね。


Twilight (The Twilight Saga)


タグ: , , ,

スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。