ワンピースを英語で読んでみた│ 漫画は意外と難しいよ

洋書を使って英語を勉強しようと思ったときに、まず最初に考えないといけないのがどのジャンルの本を読むかでしょう。

平均的な日本人の英語力だと大人向けの本は難しすぎます。そこで、児童書の類を選ぶ人も多いことでしょう。中には絵本を選ぶ事もあるかもしれません。

絵本や児童書が選択肢に入るのなら、漫画だって選択肢に入って良いはずです。特に、内容を知っている日本の漫画なら予備知識がある分読みやすいのではないかと思えます。

そこで、実際はどんなものかと思い、試しにOne Piece を読んでみました。結論から言うと、メリットとデメリットが両方あると感じました。

詳しく見ていきましょう。

短い表現が多い(メリット)

漫画の文字の部分は、基本的に台詞中心です。状況説明の文章が無いわけではありませんが、台詞の方が圧倒的に多いのです。これは学習者にはうれしい事かもしれません。

余程英語力がある人を除けば、会話で役に立つのは短いフレーズです。そういったフレーズに数多く接する事ができるという意味で、漫画は優れた教材と言えるかもしれません。

小説などだと地の文が多く、こうは行きませんよね。

こなれた口語表現が多い(デメリット)

台詞が多いことには、マイナス面もあります。こなれた口語表現が多いので、ネイティブ以外にはわかりにくい所も多いのです。

ワンピースの場合、少年漫画と言うこともあり、あまりお上品でない表現も多いようです。英語を母国語としない人が使うのは、ちょっとためららわらる表現がたくさん使われています。

まあ、こうした表現を知る事と自体は悪い事ではありませんけどね。会話の中で使い道があるかといわれると疑問です。

使われる単語は意外と難しい(デメリット?)

使われる語彙は意外と難しいものが多いです。正直に書きますと、私が知らない単語もかなり含まれています。いわゆる児童書よりは遥かに難しいと考えてください。個人的には、大人向けの小説に出てくる会話表現と同程度のレベルに感じました。

ただ、これは、作品による差も大きいのでしょう。ワンピースの場合海軍の組織の話が出てきたり、軍事用語が出てきたり、航海に関する用語が出てきたりします。普通に学校で英語を勉強した人が知るはずもない単語も多いのです。状況設定も比較的複雑ですしね。

日本語版と対比できるのは非常に便利(メリット)

日本の漫画の英訳版を使うメリットは、日本語版と比較して読むことができると言う点でしょう。両者を比べることで、辞書を引く手間は大幅に減らす事ができます。これは普通に英語の小説を読んだ場合には無いメリットです。

しかも、漫画の台詞の場合は、ページの中での文の位置まで同じです。吹き出しの位置が決まっていますからね。ですから、両者の比較が本当に簡単なのです。

小説でも英語版と日本語版の両方を購入し比較する事は不可能ではありません。でも、どの文とどの文が対応しているのかはわかりにくいのです。漫画みたいに絵が付いているわけではありませんからね。

価格は思ったほど高くない(メリット)

価格の面では工夫する事で安くあげることも可能なようです。例えばワンピースの場合、何巻かまとめた本が売られています。amazon.co.jp だと1,398円で3冊をまとめたものが買えるようですね。

このくらいの価格なら、日本の漫画を普通に買うのと大差がありません。コスト的には十分に見合うと考えて良さそうです。

余談ですが

余談ですが、ワンピース英語版はamazon.co.jp では「ヤングアダルト」に分類されていました。ということは、中高生以上向けと言う感じでしょうか。日本だと小学校高学年がメインターゲットということになっているのでしょうけどね。少年誌に連載されていますし。

まあ、設定が複雑だから、確かに小学生には難しいかもしれないとは思います。日本でも大人の読者の方が多いという噂もありますしね。

そういう意味では、もっと易しい漫画があるのかもしれません。ドラえもんなんて意外と良いのかも。

補足①

書き忘れていたことがあるので、補足します。

漫画を読む事にはもう一つデメリットがありました。それは、漫画の台詞は大文字の手書きであると言う点です。

読んでみるとわかると思いますが、これは意外と苦労します。

詳しくは次のページをご覧ください。

英訳の漫画を読む事のデメリットの補足│ 台詞は大文字で、しかも手書き

補足②

もう一つ補足を。

英語で書かれた漫画を買うときは、大型書店にいくかamazon.co.jp を利用することになると思います。個人的には、amazon.co.jp がおすすめです。

まず、大型書店の店舗に比べ、amazon.co.jp の品揃えは圧倒的です。これは、漫画に限らず、洋書全般で言えることかもしれませんが。

その上、amazon.co.jp の方が、価格が圧倒的に安いようです。というか、一般書店での英語の漫画の販売価格が高すぎるように思えます。最近チェックした感じだと、アメリカでの販売価格の倍近い価格で売られているようですね。普通の単行本で、1冊千円以上するのが当たり前のようですね。

書店が利益を出そうと思えば、その程度の価格にしないと割りにあわないのかもしれません。しかし、私たちにとって、望ましい事でないのは事実です。はっきり言って高すぎます。欲しい漫画が決まっている場合は、amazon.co.jp から探してみる事をおすすめします。


スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。